サーバーって何?を小学生でもわかるように

晚上!我是石田佳介!

中国語って漢字だから親しみやすいけど、発音が難しい。ただ、1個の漢字に対して、1個の読みだから、覚えたもん勝ち気がする。

 

てなわけで、本題。僕を含め、皆さんプログラミング学習をしていると思うんですけど、パソコンを使っていて、プログラミング学習をしているということは、IT関係の仕事に就きたいと思っている人が多いと思うんです。

 

そこで、コンピューターについて知っていると、良いんじゃないかなとふと思ったんです。なので、コンピューターの用語についてザックリ分かりやすく解説していこうと思います。

 

今回紹介するのは、「サーバー」です。

パソコンをいじっていて、この名前を聞いたことないっていうのは、無いと思うんですけど、いざ「サーバーって何?」って聞かれると、「うん。その話は明日にしようか」と言いたくなりますよね。

 

なので、今回はサーバーについて、簡単に紹介しようと思います。

まず、こういう横文字の場合は英語の意味を調べることが重要です。

サーバーは英語でserver。バレーでサーバーと言えば、ボールを相手のコートに入れる人ですよね。

ウォーターサーバーで言えば、水を供給する機械です。つまり、サーバーとは「何かを与えるもの」なんです。

インターネットのサーバーもこれと全く同じで、僕らが何かを調べたいと思ってググった時に、何らかの情報を与えてくれるシステム。これをサーバーと言うんです。

 

また、サーバーダウンというものがありますよね。Twitterでは「鯖落ち」とかって表現されてますが。あれの一番の原因は、あるサーバーに、たくさんの人が来て、様々な要求を出すわけです。そのサーバーが処理できる容量をオーバーすると、ダウンしてしまうことから、サーバーダウンというものが起きるんです。

まぁ人間も自分ができるキャパを超えたことをやると、「あーもうやーめた」となるのと同じ気がしますね。

 

なんとなくお分かりいただけましたか?意外と簡単でしょ?たいして難しくはないんです。てなわけで、次回はブラウザについてザックリと解説しようと思います。

 

ではみんなばいばい。✋再见!